2024-01-01から1年間の記事一覧

6/22

6/22日はABCをやっていました。Bit演算はC問題を解く分にはそれなりにできると考えていたので、少しワクワクしていました。点数表を見るまでは。350だったのでどうせ解けないだろうと、AとBを早く解く方向に変えました。C問題が解けない以上茶色にはならない…

6/21

ものすごく眠かったので課題をしたら寝てました

6/20

6/20日は課題をしてた。最近ずっと寝てる

6/19

6/19日は課題を終わらせた デスクトップアプリの作成を検討中

6/18

腹痛again

6/17

6/17腹壊してる

6/16

6/16日はbit全探索について理解しようとし、おそらく理解できた。私は今までかなりの勘違いをしていたようだ。 土曜のC問題を例に出すと、それぞれのbit配列で総当たりをどうやるのかとわからずにいた。10重のループをしようとすらしていた。 しかし、bit配…

6/15

6/15日はABCがありましたね。昨日も変わらずぼーっとしていたのですが、久しぶりにAPGfBのbit演算の項目をしていました。最近のC問題がbit演算だと小耳に挟んだからというのが動機です。本当かはしらないですが。そのかいあってかはわかりませんが、bit演算…

6/14

6/14日は体調が悪く、寝ていました。授業には出ましたが。課題を早く終わらせなければいけないのに体は動かなさそうです。まずいですね

6/13

6/13日は昨日に引き続き学習をしていました。他には、授業中に感じた質問を纏めていました。あとでメールで質問をするつもりです。時間が経つのが早いです。何もできていないことが怖くて仕方がない

6/12

6/12日は課題と、スクレイピングに用いる予定の技術学習するためにドキュメントを読んでいました。GitHubのコードをコピペすればすぐにでもスクレイピングは行えるのですが、私は自分とそれに属するものが世界で一番価値があると思っているうえに、人を信用…

6/11

6/11日は、Discordに画像を張り付けるプログラムの作成を行っていました。具体的には、スクレイピングをして画像を取得、DiscordのWebhookを用いて送信するというものです。とりあえずWebhookが動作するかの確認を行っていました。 curl -X POST -H "Content…

6/10

6/10日は課題をやっていました。コーラを飲んでいたので前日の睡眠時間は夢を見るくらいには少なかったですが、月曜日にしては珍しく需要中に課題を終わらせた上、締め切り中に終わらせることができました。あえていうのならばネット回線が弱すぎたことくら…

6/9

6/9はLaravelをルートで表示させようとApacheの設定を変えていました。今まではHTMLを表示していたのですが、これからは変えようと思いまして。Goの方が需要はありそうですが、とりあえずはPHPをしておきます。案の定表示されていないのですが。とりあえずGP…

6/8

6/8日は外に出かけていました。私は人に会う際に楽しい気持ちと辛いという気持ちを同居させます。人と関わるとすべてに嫉妬してしまいます。相手に嫉妬し、相手を貶し、違う相手にまた嫉妬し、貶し、理想の己に嫉妬します。哲学を調べたらこれを表す言葉があ…

6/7

6/7日は課題を終わらせてました。順調です。本は読み終わりませんでした。仕方がないので返します。

6/6

6/6日は本を読んでいました。内容をきちんと理解できているとはいえませんが、読まないよりかはマシだと考えています。この間までずっと欲していた炭酸飲料も、ここのところ欲しくないですし、少し気分がいいです。

6/5

6/5日は相変わらずLaravelと読書をしていました。それぞれゆっくりやっています。読書をゆっくりやるのは期限的に微妙ですが。そのほかには、リバースエンジニアリングについて少し調べていましたね。面白い記事をみつけまして、今度やってみたいと考えてい…

6/4

6/4日は、Laravelのドキュメントを読んでいました。 私は英語が苦手でして、悪感情すらもっています。文法はまだ理解できるのですが、英単語が理解不能です。 昔から暗記というものが苦手でして、一番長いことつかっているPythonでもなにもみずに一からコー…

6/3

6/3日は中間の試験があったのと本を読んでいました。試験は微妙ですが、本は面白かったです。他にはPHPを少し触りました。ログイン機能を実装しようと考えています。うまくいけば良いのですが、時に任せます。以降の私に期待です。他にはスクレイピングをし…

6/2

6/2はサイトにPHPを実装することと中間試験の対策を行っていた。 PHPにCSSが適用できていないため困ってはいるが、IPを表示させたりでき、面白かった。既存のサイトもあのようにしてIPを表示させているのだろうか。それとも別の方法があるのだろうか。仕組み…

6/1日の学習とVectorフリーソフト巡り-Stirling(バイナリエディタ)-ダンプファイルとメモリの中身

6/1日は、Stirlingで遊んでいました。といってもやれることがあまりない+バイナリやらの知識がないので、できることは限られていましたが。 やったことは2つです。 1つ目は、単にファイルの文字を書き換える。やっていることはメモ帳と同じですが、少し新鮮…

5/31日の学習とVectorフリーソフト巡り-Stirling(バイナリエディタ)-簡単な操作

5/31日、私の住んでいるところは冷え込みました。つい先日まで30度近かった気温が嘘だったかのように。なので私はどうせすぐあたたかくなるだろうと閉まっていた布団を出さなくてもいいと判断したのです。大きな過ちでした。夜中冷やされた腹は今も苦痛を訴…

5/30日の学習と今は古きインターネットの話

5/30日はGo言語を習得することを諦めました。Go言語のfor文がどうにも受け付けませんでした。Pythonみたいに(が)ないということと、;をつけなければいけないということがどうにもダメでした。代わりとして、PHP動的Webサイト作成入門というサイトを参考に、P…

5/29

5/29も課題してました。課題が0:00提出から23:59提出締め切りに代わっていました。一度始めたことをやり抜けよ。クソが。というか時間変えるのならば言っておくべきなのでは?配慮がないよ。配慮が。 なぜ課題をぎりぎりにしてしまうのか。永遠の課題です。 …

5/28

5/28日は「あるけみすと」というゲームに時間を溶かしてしまいました。一応ゲーム以外にもF12でこのゲームのHTMLコードを見ていました。開発者様のブログとCGIに関して言及されている記事とそこで紹介されているサイトを見るとCGI(Perl,PHP)で書かれているよ…

5/27

なんだかんだでこのブログ(日記?)をかきはじめて20日がたっていました(タイトルの日付間違っていたのに今気づきました)。意外と忘れずに続くものですね。私は物事を継続することが苦手なのですが、その理由は私の想定できないことが嫌いだからであると考えて…

5/26

5/26日は課題が忙しかったです。課題があることをすっかり忘れていまして、大分無理してやっていました。26-27の睡眠時間が4時間です。暑くなってきたからか今週だけで私は2つも課題を出し忘れているので焦っています。成績は良くて困ることはないのでどうに…

5/25

5/25日はかなりだらだらとしていました。私は暑いと頭がぼーっとして何もできなくなります。だいぶん早いですがエアコンをつける必要がありそうです。 ABCはB問題が解けず、C問題に時間をとったのですが、解法が頓珍漢なうえ実装にも時間がかかったためA問題…

5/24

ゴキ対策のためにバルサンを炊きました。とりあえず、目に入る範囲に姿が見えなくてよかったです。バルサンは計3個買ったので今後も定期的にやりたいです。ほかには、フマキラーと虫よけシートを買いました。去年もたいがい大変だったので、できる限りの対策…