5/19

今さっきかったパンの賞味期限が明後日でした。この前パン食べて腹を壊したのに私は学習能力がないのでしょうか?

いえ、そうではありません。私はパンが安かったので買っただけです。なぜ安かったのかなど興味もない。そこにパンがあったから買った。

 

5/19.SSH認証無理。結局認証使わなかった。私の1日は???
普通に仮想のOSWindowsにしとけばよかったです。Linuxわからん。

インターンの申し込みまでに間に合うかわかりませんが、やれるだけやります。とりあえず最低限Apacheの元のHTMLを表示させられたので、ひとまず終わりにします。後から機能をつけたいと思っています。

一応やったことだけ書いていきます。

SSH認証をしようと頑張っていた時が入り版大変でした。

二度と見たくない文字列

Sorry, try again.

sudo: 3 incorrect password attempts

 

結局ユーザーネーム直下だけは関係なく操作できるみたいでした。もっと早く気づいておけばギリギリにならなかったのですが。

とらあえずApacheをインストールしました。

以降はChatGPTに指示された通りに「ファイアウォールの設定、デフォルトのウェブページの確認、ドメインDNS設定、HTTPSの設定」を行いました。

ファイアウォールの設定は受信ポートルールの設定。

デフォルトのウェブページの確認は単にApacheのデフォルトのページが表示されているか。

ドメインDNS設定はDynamic DO!.jpでパブリックIPとドメインの紐づけ。

HTTPSの設定は証明書の取得。コマンド打つだけ。(HTTPS通信にできているのか怪しい)

 

こんなところですね。いまだにSSH認証できない問題が解決していないので、教員などのどっかしらに聞くかHatenaBlogにタイトル含めきちんとした経緯の記事を書いて助けをもとめるかして、解決しようと考えています。

私はShell(Bash)でnanoやvimを使って編集できる気がしないので、VSCodeで編集したものをアップロードしたいのです。

 

追記:ラインヤフーまだあんま期限関係ないみたいですね。それはそれとしてソフトウェアとデータサイエンス以外の数が少ない(セキュリティ)のにコースごとに選択なの若干もやります。全部一括or最初から希望業務にするのじゃいかんのでしょうか?まぁ安パイでソフトウェア選択ですね。枠広そうですし()。

 

できることなら全部やってみたいし、世の中のすべてを把握したいと思いませんか?

全能と並んで全知があるから昔からみな考えることは同じなんでしょうね。全知全能の元となったことを何も知らないので適当をいってそうではありますが。

5/18

5/18はサーバー関係のあれこれをしていました。Microsoft AzureでVMを作りました。朝方やった時にはSSHの接続ができなかったのですが、昼頃にやると接続できました。朝方接続できなかったのはおそらくダウンロードフォルダから移動させたことが悪かったのではないかと考えています。多少変えはしましたが、こちらのほぼまんまです。別に公式のドキュメントがないわけではないですが、量が多いうえに前提知識がないため読めませんでした。わかっている方はおそらくこちらの方が早いような気もします。今後は辞書程度に使っていけたらいいかなくらいに考えています。

とりあえず、ドメインのIPを更新して、ファイルのアップロードをしようとしました。ファイルをアップロードする前にサイトにドメインで接続しようとしたところ、応答が長いと出たからです。これは、サイトに表示する者がないからだと考えました。ということで私はWindowsなのでこちらよりダウンロードしました。

ホスト名はパブリックIP,ユーザー名とパスワード(SSHでないのなら)は控えるようにしましょう(一敗)。

忘れたのならこちらをば。

SSHで接続する際の注意点としてパスワードの下の設定というところからパスの認証を行わなければなりません。Microsoft Azureはファイルの拡張子が違うため、その警告がでたらそこから変換したファイルを作ってください。

また、/home直下のディレクトリはazureuserだけではなく、アカウント名のディレクトリがあります。そこにアクセスしたかったので、sudo chmod 755 /homeと打ち、権限を変更する必要があります(1時間)。

 

【定期】AtCoderC問題が解けない。

なんかChatGPTが騒がれているみたいですけどどうなんですかね?私はどちらかといえば学習+就職のアピール程度に考えているので事業が畳まれない限り、やめることはないでしょうが、困ったものですね。学習に効率的な問題を生成して、問題をとくヒントでも出してくれるようになれば楽そうなんですが、現状は難しそうです。私は働きたくないうえに現在食い扶持があるわけでもないので、AIが成長することに関しては喜ばしいのですが、学習の方向性は考えないと困りそうです。まぁそんなこと言える実力はないのですが。ChatGPT君が大学の数学を解説してくれたら全肯定できるんですが(嘘の回答を出したChatGPTを私は許さない)。

それはそれとしてKaggleは楽しそうではあります。いまは兎にも角にも制作物ですが。

5/17

5/17は制作物をさらに進めていました。昨日はサーバーはFirebaseと言ってましたが、静的サイト専用のようですね。学生は優遇されている?っぽいのでMicrodoft Azureにするつもりです。AWSも使ってみたかったのですが、あまり時間がないのと料金がよくわからなかったので止めておきます。とりあえず今はローカルでちゃんと動くかどうかを確認しています。C++をどうやって実行するかで最初調べた時はVBA?が出てきたんですが、どうやらVSCodeで使えないうえに、廃止に向いて動いてる?っぽいので結局JavaScriptを使います。こちらこちらを参考にしましたが、exeファイルが値を受け取る方法は分からなかったのでChatGPTを参考にしました。悔しいですね。

 

あとは賞味期限2週間過ぎたパンを食べたところ見事に腹を壊しました。食べてるときにほぼ生のパンケーキを食った時と同じ味がしたのでまずいかなとも思ったのですが、私は私の胃を信じました。結果はお察しですが。一日中止められない屁と腹痛できつかったです。わすれないうちは賞味期限切れのものは食べないようにしておきます。

土曜のABCは何もやってないので何もわからないでしょうが、とりあえず配列に入れてどうにかなってほしいです。

 

(追記:

var shell = new ActiveXObject('WScript.Shell');

がどうやら使えないようです。

Uncaught ReferenceError: ActiveXObject is not defined

FlaskやらWebAssemblyを使えばよいようですが、ほぼChatGPTのコピペみたいになって非常に不服です。自分で調べてコピペする分にはまだましですが、これなら意味がないと考えています。以下、試行錯誤を書いていきます)

 

対策:

var shell = WScript.CreateObject('WScript.Shell');

結果:Uncaught ReferenceError: WScript is not defined
    at HTMLInputElement.Click
Uncaught ReferenceError: WScript is not defined
    at Clicks 
    at HTMLInputElement.onclick
対策:

function createWshScriptExec(command) {
            return _exposePowerShellObject(
                "powershell",
                "$obj=(New-Object -ComObject 'WScript.Shell').Exec('" + command + "')"
            );
        }
var shell = createWshScriptExec('powershell -Command "Get-Location"');
WScript.Echo(shell.StdOut.ReadAll());

結果:

Untitled-1.html:28 Uncaught ReferenceError: _exposePowerShellObject is not defined
    at createWshScriptExec 
    at Clicks 
    at HTMLInputElement.onclick 

 

日が回ったのであきらめてChatGPTに従います

5/16

「フィルターバブル」とは、アルゴリズムがネット利用者個人の検索履歴やクリック履歴を分析し学習することで、個々のユーザーにとっては望むと望まざるとにかかわらず見たい情報が優先的に表示され、利用者の観点に合わない情報からは隔離され、自身の考え方や価値観の「バブル(泡)」の中に孤立するという情報環境を指す。

総務省インターネット上での情報流通の特徴と言われているものより

 

私は臆病なうえに人嫌い、そのうえ人の行動を予測することができないので、恨まれるリスクが怖く投稿こそしませんが娯楽としてSNSを楽しむことはあります。SNSは適当なことを話しても誰かしらが見るので、その分あまり見られないはてなブログは好きです。

ここまで書いておいて思ったのですが、わたしは最初は見られるとやる気が起きてうれしいという旨を書いておいたはずなのですが、アクセス数に関係なく以前よりもやれているということは意外とアウトプットの場さえあれば何かをやれるたちだったのかもしれません。あるいは私は私が大好きなので自分が宣言したことを反故にするのが嫌いなのかもしれません。(今まで反故のことをはごだと思っていました。)

閑話休題、フィルターバブルの話です。私はSNSはフィルターバブルが強く、少し気持ち悪くなることがあります。以前はタイムラインには反出生主義の投稿が多くありました。現在そのワードに関係する投稿の数は(私がだいぶんブロックしたこともありますが)少ないようです。

このことについて私は推測を立てました。

まずわたしの勘違いであったかどうかという話です。記憶の改竄はよくあることです。これを調べるためにGoogleトレンドを用いました。ワードは反出生主義です。期間は人気度が出た2015年1月以降です。近年につれて人気度は安定してピーク時の半分程度に安定しているようです。2019年度以降、毎年1月,2月に増えているところが理由が透けていて面白かったです。また、これらより結論として、すくなくとも私の勘違いである可能性は薄いのではないかと考えました。

次に、彼らが自殺を行い、結果として投稿数も減少したのではないかと考えました。彼らはつらい現実に産むのはかわいそうであるという主張だったはずです。よって2022年までしかありませんでしたが、厚生労働省自殺の現状を使って自殺者を調べました。(正確なデータを見るためには警察庁自殺者数を見るべきでしょうが、わかりやすかったためこちらを参考にしました。気になる方はがんばって調べてください)2019年まで減少傾向であった自殺者数は2020年におよそ1000人、2021年は2020年よりも減少していますが、2019年よりも増え、2022年は2019年と比べおよそ1500人増えていました。これだけ見ると自殺したという裏付けにもなりそうですが、2022年度でも2015年度と同程度のため、なんとも言えなさそうです。

よって最後に、反出生主義を掲げていたアカウントを調べることにします。投稿を削除しているかもしれませんが、https://twitter.com/にて、Googleトレンドで人気が出ていた期間を指定して調べてみました。

その傾向として以下のものが出てきました。

検索に出てくる動いているアカウントのうち、主張が現在まで一貫しているものがあること。

反対に、検索に出てくる動いているアカウントのうち、主張が現在まで一貫していないものがあること。また、それらは愚痴アカウントの可能性がありそうなこと。

投稿をやめているアカウントがあること。

ニュースに関係して言及しているアカウントが多いこと。

 

調べながら書いているためだいぶん支離滅裂ではありますが、私は最初フィルターバブルによって私に反出生主義者的な投稿が出てきたのではないかと考えていました。また、言及していないアカウントは割と少なかったように感じました。しかし、彼らが自殺などで他界している場合には実際に流行っていたと言えるため、フィルターバブルの影響は薄そうです。わりと主張が一貫しているものが多いため、Googleトレンドはニュースで流行ったことについて言及したアカウントが多そうであると結論付けました。フィルターバブルに関係がありそうな気がします。わたしは反出生主義大好きだったんでしょうかね?あまり覚えていないため何とも言えませんが。

正直、現在反出生主義はどうでもいいですし、フィルターバブルについて調べるのならば別のワードにすればよかったです。というか気になって1時間を費やしましたが、調べればちゃんとした論文がありそうな気がしてきました。時間の無駄ですね。

 

5/16日にやったことはインターンの制作物の作成ですね。本当は本を読んだり、AtCoderの問題を解くべきなんですが、やり始めると楽しいものです。上記の文章は朝方書いたのですが、先に制作物を作り始めるべきだったと後悔しています。とりあえず、HTMLからサーバーを通してC++を動かすのがよいっぽい(無知)?ので、No-IPでドメインを取得して、サーバーはFirebaseにするとかを考えています。本当はReactやらを使うべきなんでしょうが、私がJavaScriptを理解していない。唯一作った拡張機能はほぼコピペなうえ、ChatGPTに丸投げするのは負けた気がして私が悔しいので、見送りです。わからないところでは頼るつもりですが、時間ギリギリまではわたしの力で粘りたいです。期限ぎりぎりになって焦る悪癖はどうにかならないものですかね?

あともう一つどうでもいい話ですが、私は上記で人と関わりたくないと述べていましたが、大学の教員にメールで質問することに関してはその限りではないです。まじで学費高いので嫌いとか言ってられる場合じゃないんですよね。その人が人生で学んだこと全部吐き出してもらわないと黒字にならないと考えているので。やったことに関しては大体5分くらいで書けましたかね。よかったよかった。それでは。

5/15

なんだかんだでブログを書き始めて大体1週間たったようです。意外と文字を書くことは楽しいし、続くようです。私は記憶力が弱いので、こうやって振り替えられるものがあるということは忘れずに済むし、反省もしやすく、よいものです。

 

それでは5/15に行ったことについて書いていこうと思います。まずは、インターン用の制作物を進めていました。とりあえずHTMLで書こうと思っていますが、場合によって変えるかもしれません。時間がないのでなんとも言えませんが。ほかには、課題を期限内に提出できたことですかね。考察の部分が少し雑になりましたが、提出が間に合わず0点よりかはましだと考えておきます。

5/14

新聞って売り上げ数が減っているようですが、日経や日経クロステックを(無料のみではありますが)見ていると、それほど売り上げ減るものなのかと疑問に思います。無料のコンテンツが増え、新聞の費用が相対的に嵩むからなのでしょうか?よくわからないです。

 

5/14はインターン用のWebアプリを制作しようと考えて、その下準備としてC++のboostファイルをダウンロードしていました。前にCのファイルをダウンロードしていたので、数がすくなかったのはよかったです。

ダウンロードはboostのサイトGoogle翻訳したらすぐにできたので楽でよかったです。5.2.1のtools \ build \ディレクトリに移動に気づかずに少し時間がかかってしまいました。こちらこちらのおかげでだいぶん楽にできました。赤波線は消えましたが、コンパイル時にエラーがでたままなのは困りました。結局なんとかなったのでよかったですが。そのうえ結局環境構築を理解していないままですが(ChatGPTがなければ数倍どころか数十倍は時間かかってそう)。

Webアプリの内容はスマホの電卓で扱えない桁数の計算ができるものをつくろうかな、と。車輪の再発明どころではないですが、まぁなにもないよりかはましの精神でやりたいと思っています。LINEヤフーのインターン20日の10時なので、それまでに作りたいと思っています。それもどんなものに申し込めるのかすら把握してませんが。

落ちてもまだ2年生ですしいけるという精神で行きたいと思っています。これするなら1年前にもできたよなと思わなくもないですが、仕方がないですね。

 

他には、競プロ典型90問の055を解きました。上記のWebアプリを作ろうと考えたのはこれが理由ですね。テストケースの6がlong longで計算できなかったので、boostを使い、これならスマホで1e+みたいなのがでなくて済むんじゃねみたいな安直な考えです。055は5ループでやりました。ほかの人がちゃんとスマートに書いてるのを見て、標準入出力をC準拠で書いたり、プラグマを使ったりなどこすいことをした実行時間4999msの私は何とも言えない気持ちになりました。通ったの正直運な気もします。あとで理解しておきたいです。

05/13

私は基本的に音楽はYouTubeの再生リストにいれてリピートやらシャッフルやらして聞くのですが、聞いている音楽の大半がボカロの類でした。はじめて聞いたのが小学生とか中学生でツギハギスタッカートだった気がします。

新しいのだとこれとかなんですかね?コンテストの類があるっぽいことは知ってますがいまいち理解できてません。気が向いたら調べたいですね。

www.nicovideo.jp

 

5/13にやったことは授業の復習ですね。「あとで理解できればいい」と「予習」は魔法のことばではないと思いますね。大学の数学はだいぶん理解が怪しいのでそこからやる必要がありそうです。